悩み。【6819】

2003年2月9日
最近、涙腺がゆるくなってきてるぜんこ〜です、こんポジわ。
さっき、200X見て号泣してましたw
・・・老化か?(泣


今、おいらは非常に困っています。

いやね、今年の受験も
「どうせ受からないだろう」
ぐらいの気持ちで受けてるんですよ。
そりゃ、一年間ろくに勉強もせずに遊びほうけてたわけですから、
当然と言えば当然の考えですけど。

で、ですね。
何が困ったかっていうと、もし受かったときの話ですよ。
万が一どころが億が一ですが、複数校合格した場合、
延納金の問題が発生することを、
ぜ〜んぜ〜ん考えてなかったんですよ、はい。
入学しないかもしれないのに入学金30万とか取られるのは、
腑に落ちない点もありますが。

こないだ出願に行ったとき、
銀行で偶然会った友達にそのことを指摘されまして。
そのとき初めて気付いたんですが、やっぱり
「どうせ受からないだろう」
って気持ちなので、深く考えなかったんですよ。

で、現在。
少なくとも去年よりは受かりそうな確率があります。
いやまァ、感触だけではどうとでも言えるんですけど。
そこで「もし受かったら」なんて考えが出てきちゃって。

大学に、やりたいことをやりにいくなら決まってるんですが、
「どうしてもやりたい!」っていう確固たる決意もないので、
その辺がさらに悩みどころ。

複数受かった場合、レベルが上のほうに行けばいいという、
単純な問題でもないんですよ、これがまた。

センター利用と神大給費含め、全部で12回受験するんですよ。
まァ、手当たり次第なわけですが。手当たり私大。(何
で、「センター利用と一般入試」みたいに複数回受けるのを除けば、
全部違う学科なんですよ・・・(^^;
だから安易に考えられないんですよね。


とまァ、長々と書いていますが、言ってみれば全部「杞憂」。
こういうことは複数校受かってから言えって話です、えぇ。

明日は、明治の経営学部の受験なんですが、
まァ、受からないですが、もし受かるようなことが兆が一あったとすれば、
他のトコ受かってもココに行くと思うので、
そういう意味では、“第一志望”です。

というわけで、去年落ちたリベンジも含め、
明日も自分の持てる力(かなり微力)を
全部出してこれるよう頑張ってきます。


そういえば、明日はセンター利用の合格発表みたいです。
まァ、センターは自己採点が確実に出来るゆえ、結果は見えてるんで、
京が一、いや、無量大数が一受からないとは思いますが、
一応、帰宅後、ネットで調べてみますわ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索